MAS Blog

MASのブログへようこそ

Stagesパワーメーター導入

どうも、MASです。

ホビーライダーですがパワーメーターを導入してみました。

*筆者が期待すること
・ロングライドでペース配分を守れる
・ヒルクライムで頑張りすぎない
・ズイフトでトレーニングできる

購入

海外通販サイトのwiggleでステージズの左クランク計測のパワーメーターが割安だったのでこちらを購入しました。

f:id:ROADiZUMi:20220814211243j:image

105グレードのクランク長165mmです。

ステージズのロゴがプリントしてある以外は普通のクランクですね。

Stages Power meter L-105 R7000

インストール

f:id:ROADiZUMi:20220815191351j:image

BBがプレスフィットなのでフレームに干渉しないか心配でしたが問題ありませんでした。

アルティメットのフレームとのクリアランスもかなり余裕がある事がわかります。

f:id:ROADiZUMi:20220815191250j:image

校正の結果。

ADCの値が890より±50なら正常です。

アプリとの接続も問題なし。

マニュアルだと温度変化を自動で補正するそうですが季節の変わり目には校正したほうがいいようです。

設定

f:id:ROADiZUMi:20220815191313j:image

ワフーのサイコンへの接続も問題なし。

パワーとケイデンスが同時に認識しました。サイコンからでも校正できます。


サイコンにパワーメーター関連する項目を一覧にしてみました。

片足計測なのでスムースネスとトルク効率は左足のみの計測になっています。

用語に関してはインターテックのwebページを参照しています。

 

・パワー(トルク値×ケイデンス数)

~ワットで表示する一番基本的な数字。

・パワーウエイトレシオ

体重1kgあたりのパワー値。体重が重いと、その分自転車を前に進ませるためのワット値は上がってしまう。ダイエットとパワーアップを並行して行い、この数値を上げていく。〇倍で踏むなどの表現はここからきている。

・KJ

エネルギー、熱量、仕事の単位。キロジュールと読み、kcalと同じような数値。(KJはパワー値を元に、kcalは心拍数を元に出している)。ダイエット・身体を絞りたい方が使うと便利。

・TSS

疲労度を表す数値。強度と時間を用いて割り出す。Tscoreと表現することもあり、数値が大きいと回復により時間がかかるとされる。

・NP

標準化パワー。平均パワーは街中での加減速や、周辺状況でペダリングを緩めた際の値も含んでしまう場合があるが、NPはそういった値の影響を少なくした計算式で、一定ペースでどれくらいの負荷がかかっていたかを割り出す。

・IF

FTP値を元に運動強度を示す。FTP値を「1」として表示する。走行時の強度をより簡単に表記したもの。

引用元STAGESパワーメーターでわかる!こんなこと。 | インターテックオンラインストア

ズイフト接続

ズイフトとの接続はBluetooth接続で安定していてPC、タブレット共にあっさり接続できました。

マルチペアリングにも対応している様で、一度接続すればどちらでも接続される様になります。

初回接続でズイフト内でのステージズジャージもゲットできました。

まとめ

作りも良く接続も容易でした。

数値と感覚値のすり合わせができれば本格的に役に立ちそうです。

心拍計と合わせて利用すればペースコントロールが容易になりそうです。

また気になった事があればレビューします。

他の選択肢は?

よくよく調べると4iiiiの左クランクのみのパワーメーターも同じ価格帯ですし、国内ではこちらの方が手に入りやすいかもです。

 

海外通販wiggle、何日で届く?

どうも、MASです。

自転車パーツを海外通販wiggleを利用して購入した時の話。

結論から言うと、注文から受け取りまで12日間でした。

時系列はこんなでした。

2022/8/2に注文

有料の速達と無料配送が選べますが無料配送を選択しています。

注文の段階では8/23までに到着予定と表示されてます。

f:id:ROADiZUMi:20220814170420j:image

実際には

2022/8/2注文→

8/5に発送済みのメール有り→

8/12日本着→

8/14手元に届く

f:id:ROADiZUMi:20220814165128j:image

最終的な配達は郵便局で消費税や関税の支払いもなく受け取りのみでした。

梱包は雑で外箱にはダメージありです。ただ、中身は問題無さそうなのでヨシとしましょう。

f:id:ROADiZUMi:20220814163612j:image

あとがき

予定より早く届いてラッキーでした。

無料配送を選択しても実際にはEMSで送られてきており追跡もできてます。

今回はパワーメーターの購入でしたが、他にもオークリーのサングラスなども国内よりも安いのおすすめです。

BBBバイクスキン

f:id:ROADiZUMi:20220813095839j:image

どうも、MASです。

チェーンステーの傷が気になったのでフレームプロテクターを貼りました。

BBBのBIKESKIN BBP-50です。

f:id:ROADiZUMi:20220804013507j:image

チェーンステーに対しての長さは丁度いい感じ。

f:id:ROADiZUMi:20220804013504j:image

適度な厚みもあって傷から守ってくれそうです。

f:id:ROADiZUMi:20220804013511j:image

貼り付けも簡単で綺麗に貼れました。

すでについてた傷も目立たなくなりました。

もっと早く貼れば良かったかー

 

 

ブレーキを105→アルテグラに変更

どうも、MASです。

ブレーキをR7000系105からR8100系アルテグラにグレードアップしてみました。

R8000とR8100は塗装の違いだけで性能は変わらないようです。

f:id:ROADiZUMi:20220726202328j:image

f:id:ROADiZUMi:20220726202358j:image

105と違いスタビライザーが内蔵していてアームもより太くなって剛性がアップしているようです。

アルテグラは分解整備ができて末長く使えそうです。

f:id:ROADiZUMi:20220726020437j:image

f:id:ROADiZUMi:20220726205502j:image

マッドな質感で黒色のフレームともマッチしてます。

肝心の効きはかなりアップ。

stiレバーに伝わるキャリパーの剛性感が明らかに違うので、強めのブレーキでも安定していて心の余裕が持てました。

特にリアブレーキの方がはっきり違いを感じます。効きも良いですがコントロール性が明らかに違います。

 

キャリパーブレーキはこれ以上進化しなそうだけどキャニオンのフレームには満足してるので乗り変えるのはちょっとね。

 

ステム交換(ステム長80mm→100mm)

f:id:ROADiZUMi:20220725040419j:image

GIANTのCONTACT SL OD2 STEM (10 DEGREE)お値段7,150円

コラム径が1-1/4のステムです。

ジャイアントストアで注文しました。

ポジション改善の為に元々の80mm-6°から100mm-10°へ20mm延長しました。

f:id:ROADiZUMi:20220725040616j:image

アルグルが-10°でトップチューブのスローピングとほぼ並行になりました。

f:id:ROADiZUMi:20220725040936j:image

f:id:ROADiZUMi:20220725040911j:image

余ってたアウターケーブルの収まりが良くなり、地味な変更ですが意外と見た目の満足度高めです。

f:id:ROADiZUMi:20220725042723j:image

剛性も結構ありそうでハンドリングもいい感じ。

窮屈な感じがなくなったので下ハンドルの扱いやすさが段違いに感じます。

ショートサドルを試してみた

どうも、MASです。

ショートサドル試してみました。

f:id:ROADiZUMi:20220722124425j:image

TNI(ティエヌアイ)のCOMFORT JET ( コンフォートジェット )お値段5,280円

プロロゴのディメンションにそっくりな形ですが作りはそれなりな感じ。

f:id:ROADiZUMi:20220722124506j:image

パッドが厚めでサドル自体にしなりがあるので乗り心地いい系のサドルになると思います。

サドルにしなりがあるのでアップライトなポジションから前傾姿勢まで対応してくれる感じがめっちゃいい。

f:id:ROADiZUMi:20220724013337j:image

ショートサドルらしく脚抜けの良さも体験できました。

ロングライドするならクッション厚めの穴あきショートサドルが丁度いいんじゃない。

 

3年目のオーバーホール

どうも、MASです。

2019年にロードバイクを新車購入から3年、走行距離3500kmでシフトケーブルがダメになり、ケーブル交換のついでにオーバーホールした記録です。

f:id:ROADiZUMi:20220706002157j:image

フロントのシフトケーブルがボロボロになって変速するけどトップ側3枚が使えなくなっています。

f:id:ROADiZUMi:20220706002937j:image

フロントディレーラーのケーブルとブレーキケーブルは全然消耗してなかったので同時交換でなくとてもよかったわー

f:id:ROADiZUMi:20220706005133j:image

コンポを全バラシして洗浄していきます。

f:id:ROADiZUMi:20220706005523j:image

f:id:ROADiZUMi:20220706005557j:image

キャリパーは手で触ってジャリジャリ感がわかります。

f:id:ROADiZUMi:20220706010114j:image

フロントディレーラーが特に汚い

バネの部分に若干の錆が出ています。

f:id:ROADiZUMi:20220706010158j:image

ちなみにケミカル類はこんなの使ってます。

写真にはありませんがグリスも必要。

f:id:ROADiZUMi:20220706010808j:image

ヘッドパーツのベアリングも洗浄。特に異常なし

BBはプレスフィットでやりようがないので表面だけ洗浄して終わり。

f:id:ROADiZUMi:20220706010646j:image

フレームを綺麗にしてコンポを戻し、次はケーブルを張っていきます。

ちなみにコンポを組み付ける時はアジャスターとかサポートボトルなどを戻してからじゃないと後で困るでご注意ください。

f:id:ROADiZUMi:20220706011153j:image

次にブレーキケーブルとシフトケーブルを張ります。

ケーブル類はニッセンケーブルのSP31です。

リアのブレーキだけ出入り口が狭いのでライナー管を通しました。

f:id:ROADiZUMi:20220706010903j:image

アルティメットはBBの下パーツが開口のするのでシフトケーブルはライナー管なしでもすんなりいけました。

f:id:ROADiZUMi:20220706011058j:image

f:id:ROADiZUMi:20220706011401j:image

f:id:ROADiZUMi:20220706011626j:image

チェーンはまだ使える感じですが気分的に新しくしたいのと以前にチェーンリング変えた際にチェーンを短くしましたがそれなりデメリットもあったので2リンク長めに戻してます。

チェーンは長持ちするそうなのでデュラグレードをチョイス。

f:id:ROADiZUMi:20220706012032j:image

変速調整して終わりなんですが後半作業に集中しすぎてこの後の写真が残ってませんでした、、、

あとがき

初めて作業が多かったのでおおよそ10時間も掛かりました。

わからない所はYouTubeで勉強しながら照らし合わせての作業してます。

 

バイクの感想はめちゃめちゃ滑らかに走り、新車購入の時よりも全てがちゃんとしてる感じがしました。走行中にロードノイズ以外の音が入ってこないので感動です。

 

最後にめちゃめちゃ参考したYouTubeチャンネルを貼っておきます。

自分で作業するのに自信のない方や時間がない方はCDJの野澤さんに頼んでみてね〜

よろしく( ´∀`)

www.youtube.com

 

異音の正体が判明した時の話

どうも、MASです。

異音は感じはバチバチというかギコギコというかそんな感じ。

結果からお伝えすると犯人はサドルでした。

ただしヤグラではなくサドルの先端部分。

サドルに荷重が掛かった時だけ鳴るので気付き難かった。

f:id:ROADiZUMi:20220629015253j:image

雨の中のライドが続いて砂が溜まってしまったのが原因だと思われます

f:id:ROADiZUMi:20220629015038j:image

洗浄してからラスペネを吹いてしばらく様子見です。場所さえ特定できれば他にも対策のしようがあるので一安心ですわ。

 

経験のある方なら分かると思いますがライド中に妙な音が鳴ってると精神的にやられてきますよね。

皆さまのバイクの異音問題が解決する事を祈りします。

 

6/30追記

異音は全く無くなりました。サイコーです。

エンド修正工具を買いました

どうも、MASです。

最近、アリエクという中国の海外通販を知りエンド修正工具を購入してみました。

価格が3000円位で有名メーカーと比較するとかなり割安でしたがまあ悪くなさそうだったので早速試してみます。

f:id:ROADiZUMi:20220621014124j:image

作業開始

修正前にホイールを外してディレーラーハンガーの締め付けトルクをチェック

f:id:ROADiZUMi:20220621014908j:image

ホイールを戻してディレーラーを外してエンド修正施工具をセット

f:id:ROADiZUMi:20220621015445j:image

上下左右でチェックしていきます。

現象は上と前が開き気味でしたのでぎゅっと押して均等にしていきます。

f:id:ROADiZUMi:20220621015700j:image

f:id:ROADiZUMi:20220621015707j:image

ディレーラーを戻して変速調整。締め付けトルクは8Nm-10Nm

f:id:ROADiZUMi:20220621020308j:image

f:id:ROADiZUMi:20220621020753j:image

f:id:ROADiZUMi:20220621020755j:image

作業終了

f:id:ROADiZUMi:20220621020910j:image

変速が完璧になりました。

修正前はインナーハイに入らなかった問題が解決。

インナーローでのシャリシャリ感が減ったような気がします。